東京ひのき外語学院
【2025年6月27日(金)開催】第20回全養協日本語教師採用合同説明会に【資料設置】で参加します。
勤務地
東京都世田谷区北沢2-29-7
(最寄駅)
小田急線・京王井の頭線 下北沢駅 徒歩3分
募集職種および採用予定時期
① 非常勤講師:2025年7月、2025年9月、2025年10月
② 専任講師:2025年7月、2025年9月、2025年10月
①非常勤講師、②専任講師は下記のいずれかの条件を満たす方。
・(4年制大学卒業以上)日本語教育に関する主専攻または副専攻・修了者
・(4年制大学卒業以上)日本語教師養成講座420時間以上修了者
・(4年制大学卒業以上)日本語教育能力検定試験合格者
養成講座修了見込み者可。
採用後の研修内容
①非常勤講師
<勤務開始前>1.業務内容研修 2.授業見学
<勤務開始後>1.専任講師による授業見学 2.お手本授業
②専任講師
授業研修、担任業務研修、進学指導研修、教務係の研修
①非常勤講師・②専任講師
ブラッシュアップ研修:
1.年4回の教務会での全体研修(ケーススタディやファシリテーション研修など)
2.夏休み勉強会
3.授業見学(通年)
雇用形態・勤務形態
①非常勤講師
午前:9時~12時50分、午後:13時10分~17時(1コマ50分、1日4コマ)
担当授業クラス:初級~中級 経験に応じて 採点、添削、教務会・イベント参加
②専任講師
8時30分~17時30分 授業のほか、教務の仕事を担当していただきます。
待遇
①非常勤講師
一コマ(50分)2,000円(採点業務などを含む)日本語学校2年以上の経験者は優遇します。
②専任講師
基本給240,000円 専任手当20,000円 日本語学校の専任経験者は、優遇。
①非常勤講師・②専任講師
交通費実費支給。有給休暇は、法定通り付与。資格取得支援制度あり。
②専任講師
育児休業取得実績あり。健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入。
機関PR
環境の問題。平和の問題。21世紀に入って、自然との共生、他者との共生は、喫緊の課題になってきました。日本は、「共生の国」。環境、芸術、建築、都市といったさまざまな領域において、共生社会を指向する動きが顕著になってきています。いよいよ日本の留学生教育の出番です。日本を夢見て留学に挑戦した若者たちに、日本の高等教育機関で深く、十分に学んでもらいたい。そのために、東京ひのき外語学院で、確かな日本語力を身につけてもらう。

採用担当者からみなさんへ
勤務開始前(手当てあり)、勤務開始後の研修のほか、終了後のブラッシュアップ研修にも力を入れています。未経験で専任講師として入社した講師、活躍しています。お気軽にお問合せください。
ブログ「日本語学校・東京ひのき外語学院」https://hinokigaigo.exblog.jp/
連絡先
担当者: | 加藤 哲平 | ||||||
メール: | teppeikato.hinokiedu@gmail.com | ||||||
電話番号: | 03-3465-5400 | ||||||
所在地: | 東京都世田谷区北沢2-29-7 |