独立行政法人 国際交流基金(JF)
日本語パートナーズ派遣事業
【2023年6月23日(金)開催】第16回全養協日本語教師採用合同説明会に参加します。
*当日の履歴書受付:不可
勤務地
海外
募集職種および採用予定時期
(1)東南アジアを中心としたアジアの中学校や高校等で現地教師や生徒のパートナーとして日本語教育を支援する
(2)派遣先校の生徒や地域の人たちに日本文化の紹介を通じた交流活動を行う
(3)現地の言語、文化、社会を学び、体験を日本に発信する
募集予定時期:
第2回募集 2023年7月中旬、第3回募集 2023年10月中旬
募集の詳細は、決定次第ウェブサイトでお知らせします。
応募資格・条件
•応募可能な対象年齢であること(最も幅広い場合、満20歳から満69歳。派遣先ごとの対象年齢および年齢基準日は募集要項に記載)
•日本国籍を有し、日本語母語話者であること
•日常英会話ができること(英語で最低限の意思疎通が図れる程度)
•派遣前研修(約4週間)に全日程参加できること
•新型コロナウイルスワクチンを所定回数(募集要項に記載)以上接種していること
•日本語パートナーズの経験者または応募時点で内定者ではないこと
内定後の研修内容
現地語の研修に加え、日本語教育や安全管理など様々な講義等を行います。
雇用形態
合意書に基づく業務委嘱 ※JFと日本語パートナーズは雇用関係にありません。
待遇
JFの規程に基づき滞在費(10~14万/月※派遣先により異なる)、往復航空券(ディスカウントエコノミー)、旅費等の支給と住居の提供を行います。詳細は募集要項をご確認ください。
機関PR
JFは、国際文化交流を総合的に実施する日本で唯一の専門機関です。「日本語パートナーズ派遣事業」では、幅広い世代の人材を海外に派遣し、日本語教育を支援しています。
●Facebook:https://www.facebook.com/jfnihongopartners
●Twitter:https://twitter.com/Nihongo Partners

採用担当者からみなさんへ
日本語パートナーズは、20代から60代までの幅広い年代と経歴の方々が活躍しています。
当日は、派遣に関する情報を日本語パートナーズ経験者に直接聞くことができますので、お気軽にブースにお立ち寄りください!
連絡先
担当者: | 国際交流基金 日本語パートナーズ事業部 | ||||||
メール: | nihongopartners@jpf.go.jp |