ラボ日本語教育研修所
【全養協加盟機関】
【2023年1月18日(水)開催】第15回全養協日本語教師採用合同説明会に参加します。
*当日の履歴書受付:可能
勤務地
〒113-0022 東京都文京区千駄木3-33-6 2F
(最寄駅)
最寄り駅:東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩1分
募集職種および採用予定時期
非常勤講師 : 2023年 4月、7月
専任講師 : 2023年 10月(2023年4月より非常勤講師として採用。10月より専任に)
応募資格・条件
非常勤講師、専任講師は下記のいずれかの条件を満たす方。
・4年制大学卒以上で日本語教師養成講座(420時間以上)修了
・日本語教育能力検定試験合格
・大学/大学院の主専攻もしくは副専攻で日本語教育科目を履修・修了
※資格取得見込みの方はご相談ください。
採用後の研修内容
オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)の方式で研修を行っています。新人講師は、先輩に教案指導を受けながら実際に授業を担当します。授業を担当しながらの研修です。OJTの期間は1年間です。また、講師全員参加の研修会を年3回実施しています。
雇用形態・勤務形態
非常勤講師 : 午前クラス9:15~12:40/午後クラス13:30~16:55
*勤務したい曜日・午前/午後の希望を伺った後、学期開始前に授業担当表をお渡しします。
*専任登用あり。
専任講師、学校スタッフ/事務 : 月~金 8:30~17:30
*土曜日、日曜日、国民の祝祭日は休日
待遇
非常勤講師 : 授業給 1,800 円~/コマ(授業 1 コマ 45 分)、交通費支給
*1日4時限担当。また、授業の準備に対して1時限分の金額を支給。
専任講師、学校スタッフ/事務 : 年俸については契約時に提示。交通費支給
機関PR
当研修所は、1987年に、日本語教育と日本語教育の実践的研究を目的として設立されました。定員100名の小規模の学校です。すべて当研修所で開発したオリジナル教材で授業を行っています。私たちは教育実践を研修ととらえており、より良い日本語教育を目指して、新人から講師歴20年以上のベテランまで、常に努力しています。講師育成も当校のミッションの一つです。厳しい現場ですが、必ず日本語教師としてスキルアップできる学校です。

Facebook: https://www.facebook.com/LaboJapaneseLanguageInstitute
採用担当者からみなさんへ
学習者一人ひとりと向き合いながら、丁寧な指導を心がけています。日本語教師としての経験の有無は問いません。日本語教育を専攻した新卒の方、教師養成講座を修了したばかりの方、日本語教育を研究している大学院生の方など、それぞれに思う存分、力を発揮していただきたいと思います。日本語教育を第一に考え、向上心と意欲のある人材を求めています。
連絡先
担当者: | 黒崎 誠 | ||||||
メール: | makokrsk@gmail.com | ||||||
電話番号: | 03-5834-7803 | ||||||
所在地: | 〒113-0022 東京都文京区千駄木3-33-6 2F |